冬といえば、空気が乾燥し暖房による室内の乾燥も加わり、肌の乾燥や手荒れが気になる季節です。この時期になるとハンドクリームやボディクリームが手放せなくなる方も多いのではないでしょうか。
そして、意外と気付きにくいですが冬は頭皮も髪も肌と同じように、とても乾燥しやすい状態になっています。
ですので『冬になって抜け毛が増えたな』と感じている方も多いのではないでしょうか。
今回はその原因をご紹介していきます。また、冬に起こりやすい抜け毛の対策や予防法についてもお話していきます。
一般的に秋に抜け毛が増え、冬は抜け毛が減る季節と言われることが多いです。
ではなぜ増えたと感じる人がいるのでしょうか。
ひとくくりに冬と言っても抜け毛が増える時期もあり、9月頃から11月頃の秋口から冬にかけての時期は増えやすい傾向にあります。
髪の毛は平均して4~6年というヘアサイクルを持ち、毛母細胞が活発に働いて髪が成長する『成長期』、髪の成長が止まり抜け落ちるまでの準備期間の『退行期』、新しい毛に押し出されるように抜け落ちる『休止期』を繰り返しています。従って、一日100本ほどの抜け毛は自然脱毛によるもので当たり前にありますが、秋口から冬にかけての間は50本ほどプラスして150本ほど抜けても問題ないと考えられています。
ですので、寒く乾燥の厳しい冬場に抜け毛が増えてしまうのはある程度仕方のないことなので心配し過ぎることはありませんが、これよりも多い抜け毛は危険です。
では一体どういった原因で抜け毛が増えているのでしょうか。
冬は外気の温度が下がり、空気が乾燥します。
冬の湿度は夏の半分程度しかなく、さらに暖房を使用することによって室内も乾燥しているためより湿度が下がり肌の乾燥が進みます。実際に湿度が下がっていることはなかなか実感することは難しいですが、冬場になると顔・手足・指先がカサカサ乾燥するなと感じられる方は多いのではないでしょうか。実は頭皮も同じように乾燥します。
頭皮が潤いを失うと保湿成分の蒸散でバリア機能が低下し、健康状態が損なわれ、炎症を起こしたり抜け毛を誘発したりといったトラブルが生じます。
頭皮の健康状態は、毛細血管から運ばれる栄養素を正常に受け取ることで保たれています。
しかし、冬場は気温が下がることで頭皮の毛細血管が収縮してしまうため、髪の毛を作り維持することに必要な栄養素が頭皮に届かないことがあります。手足の指先は体の末端にあるため冷えやすいと考えますが、頭皮も同じく体の末端にあるため冷えやすく、血行不良になりやすいです。
結果、頭皮の血行不良による栄養不足が抜け毛のリスクを高めているのです。
冬場は身体が冷えることで、身体の体力や免疫力が低下しやすくなります。
体温が1℃下がると、免疫力は30%低下してしまうとも言われています。体力や免疫力が落ちることで、頭皮の常在菌は繁殖しやすくなり、頭皮の衛生環境が悪化すれば、炎症や抜け毛を引き起こす原因となります。
冬は洋服や防寒具の着脱が多く、素材によっては摩擦が起き静電気が発生します。
静電気が起きることで通常より雑菌やホコリが頭皮に付きやすくなります。その状態が続くことで頭皮トラブルに繋がり、抜け毛が増えてしまいます。
また、静電気により髪の一番外側にあるキューティクルが剝がれてしまい、髪の栄養素が外に漏れ出てしまいます。
それにより、髪に栄養が行きわたらなくことで抜け毛が増えてしまいます。
ではどのように対策・予防をしたら良いのでしょうか。
ここからは乾燥対策と予防法についてお伝えしていきます。
朝食から、スープや味噌汁など身体を温かくしてくれるものを積極的に摂りましょう。温かい食べ物で新陳代謝を高め血行を促進します。
また、身体を内側から温める食材(根菜類・ショウガ・唐辛子など)を使った料理がおすすめです。
食事の内容を見直して身体を内側から温めるようにしましょう。
冷えは血流を鈍らせ、あらゆる不調の原因となります。
防寒のポイントは3首を冷やさないことです。3首とは『首・手首・足首』のことです。ホットタオルやホットパックなどでしっかり温めて血行を改善させましょう。
特に首は頭皮に血液を送るのに重要な場所ですので冷やさないよう心がけましょう。
冬場は身体が冷えることで、身体の体力や免疫力が低下しがちです。
冬はどうしても運動不足になります。寒さで縮こまった身体を運動で活性化し、血行を促進しましょう。
例えば、朝早起きしてウォーキングやジョギングをする、ラジオ体操をする、ストレッチをするなど毎日習慣化して行えるものが尚良いです。
また長時間デスクに向かって座っている仕事の方は、1時間に1回は立ち上がり軽いストレッチをするなど身体を定期的にほぐしましょう。
Aozoraのお客様たちは、なかやまきんに君の筋肉体操をされる方が多く私もしています。
冬のバスタイムは血行促進のための重要な時間です。シャワーだけで済ませずに、ぬるめの湯船にゆっくり浸かりましょう。
ここで注意してほしいことは温度です。
熱すぎるお湯はかえって体を活動的にさせてしまい、交感神経が興奮することで血管が収縮し、リラックスとは真逆の状態になります。血行を良くして筋肉を緩めリラックスすることが大事ですので38~40度くらいのお湯に浸かるようにしましょう。
温浴効果が抜群で、体内にマグネシウムを取り入れストレス対策ができるエプソムソルト。育毛効果抜群です。
なんと!私はこのおかげで今年一度も眠るときにエアコンをつけませんでした。
体が芯底温まり、ストレス対策になりますので毎日忙しくされている方や、追い炊き機能がなくあまり湯船に入らないという方、ぜひ使ってみてください。お得なまとめ買いもあります。
そして冬は乾燥する季節ですので、もちろん頭皮も乾燥しています。
カサつき、痒み、フケなどが出てきた時には乾燥から悪化して頭皮トラブルが始まっているサインです。そうなる前に、頭皮のお手入れでもあるシャンプーの見直しをしましょう。
アミノ酸系のシャンプーや低刺激のものでしっかりと頭皮を洗い、必ずコンディショナーをしましょう。髪の毛が短い方でもコンディショナーは頭皮の乾燥を防ぐためには必要です。髪の長さに関わらず、コンディショナーを使ってしっかり保湿していきましょう。
また、アウトバスケアとして頭皮用の保湿ローションを使用することもおすすめします。
その他にも、加湿器などで室内を乾燥させない工夫も同時に行いましょう。お部屋の湿度は50~60%が理想です。
頭皮の乾燥対策についてはこちらの動画で詳しく説明しています。
水分補給をしっかり行っていないと体内が水分不足になり、頭皮の乾燥の原因になります。
肌の水分量は摂取している水分量と密接な関係があります。そのため水分の摂取量を1日2ℓ意識して飲むようにしましょう。適切な水分量を取ると、頭皮に必要な水分量をキープすることが可能です。
また飲むタイミングや温度も重要です。一度に大量の水分を飲んでも吸収できず、逆に胃に負担をかけてしまいます。コップ1杯程度をこまめに飲むのが理想的です。意識して摂取したいタイミングは、起床直後・就寝前・食事中・運動前後や最中・入浴前後です。
このとき、冷たい水を飲むのではなく、常温または白湯で飲むのが好ましいです。
洋服や防寒具の素材がニットやナイロン系の場合は静電気が起きやすい生地なので、着脱の際は特に摩擦に気を付けましょう。組み合わせとしては「ナイロン×レーヨン」や「ポリエステル×アクリル」など静電気が起きにくい生地を合わせることが大切です。
また麻、コットン、シルクといった帯電しにくい素材を組み合わせることでも静電気を減らすことが出来ます。
上記のことを実施し、抜け毛対策をしていきましょう。
冬の抜け毛が増える原因は季節ならではのことだと分かりました。
抜け毛の予防や対策をしていくためには冷えと乾燥を防ぐことがとても大事になってきますね。
しかしこれは髪の毛だけに関わらず、身体の健康面においても同じことが言えます。健康的な生活や習慣を心掛けることは美しい髪の毛だけでなく病気の予防や対策にもつながります。
さらに乾燥対策や水分補給は美肌にも効果的です。毎日の積み重ねがより良い髪や身体を作ります。
抜け毛が気になる方も、そうでない方も今一度ご自身の生活習慣や運動習慣など出来るところから見直してみてはいかがでしょうか。
今回頭皮の乾燥対策の動画を載せていますが、静電気対策や頭皮マッサージなど、自宅でできる様々な動画をYouTube【発毛ナースさめちゃんねる】にて配信中です。
「自分はすでに薄毛?薄毛の状態ってどうなの?今起こっていることの原因は?」
スッキリしない時は発毛体験にいらしてください。しっかりと見させていただきます。
またAozoraではアメブロやインスタグラムで日々の様子をお伝えしており、たくさんのお客様がご覧くださっています。髪に関係のないプライベート投稿も多いですが、機会があれば一度ご覧になってみてください。
Aozoraの思いや薬を使わない発毛への取り組みが伝われば嬉しいです!
最後までお読みいただき有難うございました!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |