抜け毛の量は季節により変わり個人差はありますが、1年でもっとも抜け毛が増える季節は秋だと聞かれたことのある方も多いと思います。
秋、シャンプーをしているとき手についた泡に髪の毛がたくさんついていたり、排水溝に髪が溜まっていくのを見て抜け毛の多さを実感する方も多いのではないでしょうか。
そして秋に抜け毛が増えやすい方は、秋に注意するのでは遅いことをご存じですか?
今回はなぜ秋に抜け毛が増えるのか、その原因と対策法についてまとめてみます。
そもそもなぜ、『秋』に抜け毛が増えるのでしょうか。
正常な状態でも髪は1日に100本程度抜けると言われていますが、秋になると普段より多くの本数が抜ける方が多いです。
その根拠として、毛母細胞の入れ替わりや夏季の紫外線のダメージの蓄積などの説が挙げられています。
もともと生き物にとって秋は換毛期にあたるので、髪が生え変わる時期にも相当します。
また髪の生え変わりには毛周期が大きく関係しているといわれ、一般的に7月は休止期に入りやすいと言われています。この休止期の開始から終了までは3ヶ月程かかるため、10月頃まではいつもより抜け毛が増えてしまうのです。
しかしながら、秋に抜け毛が増える理由は、上述した換毛期以外にも複数の要因があります。
では、換毛期以外に秋に抜け毛が増える原因を見ていきましょう。
秋特有の抜け毛の原因として考えられることが、夏の紫外線の影響です。
夏の紫外線には、A波・B波と分かれていることはご存じでしょうか?
髪の毛の日焼けや変色を引き起こすUV-B波に対して、UV-A波は頭皮を突き抜け毛母細胞にまで影響を与えてしまいます。夏にこの紫外線のダメージを受け続けていると、毛包が萎縮し毛球で新たな細胞を増殖させることが困難となり秋の抜け毛に繋がります。
夏は紫外線の影響以外にも汗・皮脂による頭皮の汚れも多くなります。汗や皮脂による毛穴詰まりや菌が増殖している状況を放っておくと頭皮の炎症や悪臭を引き起こすのです。
頭皮環境が好ましくない状態で放置したまま秋を迎えると抜け毛は増えてしまいます。
そのため夏は、汗・皮脂に対するケアを怠らないように心がけましょう。
抜け毛は、食習慣を見直すだけでも改善できる可能性があります。『ケラチン』は18種類のアミノ酸が結合されたタンパク質で構成されており、髪の毛はそのケラチンによって構成されています。
アスパラギン酸・スレオニン酸・シスチンレバーは特に不足しがちなアミノ酸を多く含む食べ物です。
これらを意識して摂取するようにしましょう。
常にエアコンの効いた快適な室内では空気の乾燥に加え、頭皮の温度が下がり血流も悪くなっています。
そのため夏の頭皮は常に血行不良の状態です。
髪の毛は全身を流れる血液から毛母細胞が栄養素を受け取ることで成長しているのですが、頭皮が冷えることで血行は悪くなり、血液自体が不足してしまう状態になります。
このことから秋の頭皮は、夏の過酷な環境を超えてきているため疲れ切って弱っているというわけです。
また、秋になると台風や秋雨前線などの影響で、急に朝晩の気温が下がる日が増えてきます。そのような日に暖房を入れると空気の乾燥によって頭皮も乾燥し、頭皮トラブルにつながる可能性が高くなります。
頭皮トラブルを放っておくと抜け毛の原因になりかねません。特に男性の場合は、頭皮が乾燥することで、かえって皮脂の分泌量が増加するため注意が必要です。
そしてこれに加え、秋の抜け毛が増える期間があります。
上述した通り、動物には換毛期という期間があり、それが『春』と『秋』ということなのです。秋の抜け毛は、通常の2倍以上の毛が抜けると言われています。その理由として、7月に休止期に入った髪は毛母細胞へ栄養が供給されなくなります。成長が完全に止まった髪はおよそ3~4か月後に脱毛が始まります。また夏の間に紫外線のダメージを受けたことによる影響が重なることで、通常の2倍以上は抜けることもあります。
この抜け毛が増える期間は最長で約1か月半も続きます。
ではどのように対策をしていけば良いのでしょうか。
では実際に、秋に抜け毛に増やさないために出来る対策について見ていきましょう
生活習慣を整えることは髪の健康に大いに関連します。ポイントとしては3つあります。
これは睡眠時に成長ホルモンが分泌されるからです。十分な睡眠がとれていないと成長ホルモンの分泌が低下し髪の成長を妨げます。
栄養バランスが崩れることでタンパク質やアミノ酸が不足し健康な髪が育たなくなるためです。
タンパク質ですと、牛肉・豚肉・鶏肉・マグロ・カツオ・サバ・卵・納豆・乳製品などを意識して摂るようにしましょう。
また、不足しがちなアミノ酸を多く含む食べ物ですと、乳製品・豆類・牛肉・全粒穀物などのアスパラギン酸や鶏肉・さつまいも・ゼラチンなどのスレオニン酸、魚類・ニンニク・玉ねぎなどのシスチンレバーを意識して摂りましょう。
運動をして汗をかいたり、仕事から帰った後はシャンプーでていねいに皮脂や汗を落とし清潔を保ちましょう。
不衛生な状態でいると雑菌の繁殖リスクが高まります。さらに汗は時間の経過とともに酸化し、悪臭を放つようになります。そのため、帰宅後の夜に必ず洗髪するようにしましょう。
また、洗髪時のシャンプーをアミノ酸系のものに変えることや洗髪前にブラッシングをする、予洗いを長めにしておく、シャンプーやトリートメントの後も洗い残しがないようにしっかりとすすぐことが大事です。
滞っている血流を改善させるためには、低い温度のお湯に浸かり体を芯から温めるだけでも血行促進の効果があります。シャンプーも血行改善に効果的で、髪ではなく頭皮を優しくマッサージするように洗うことを意識しましょう。
お風呂上りには頭皮をもみほぐすように頭皮マッサージも効果的です。
他にも、ジョギングやヨガなど軽い運動を取り入れることもおすすめです。
体全体を動かすことで、頭皮の血行も改善され薄毛の予防に繋がります。猛暑が続き大変な日も多いですが、室内でもよいのでできる範囲で運動を心がけましょう。
秋の抜け毛を防ぎ回復へと導くためには、室内の湿度を50%前後に保ち頭皮が乾燥しないよう注意しましょう。室内の湿度を50%前後に保つには、加湿器の利用やルームエアコンの加湿機能を使うことがおすすめです。気温と湿度が低く部屋が乾燥している集合住宅など場合、入浴後に浴室のドアを開け放しておく方法もあります。
また頭皮を保湿することも大事です。水分補給をしっかり行い体の内側から乾燥を防ぎ、お持ちの方はチャージローションなど保湿のローションで正しくケアするようにしましょう。
※使っていただきたい商品は下記にリンクがあります。
夏の紫外線はもちろん、秋や春の紫外線も予想以上に頭皮を傷めます。
外に出る時は短時間でも帽子を被るか、日傘を使用して対策をとりましょう。また、髪専用の日焼け止めも販売されていますが、毛穴に詰まり洗い残しなどのトラブルになりかねませんので、帽子や日傘での対策を心がけましょう。
秋は夏に受けたダメージと換毛期などの周期によって髪が抜けやすくなりますが、紫外線対策や食事などの生活習慣を見直すだけでも対策になります。
たくさんの髪の毛が抜け始めると人は必ず慌てます。
抜け始めてから慌てるのではなく、夏のうちからケアを行うことも大切です。
予防や対策のためにも、規則正しい生活を送ること、普段からのヘアケアの見直し、これが抜け毛予防の1番の近道です。
「自分はすでに薄毛?薄毛の状態ってどうなの?今起こっていることの原因は?」
スッキリしない時は発毛体験にいらしてください。しっかりと見させていただきます。
この記事で、秋に抜け毛に悩まれる方が一人でも減ることを願っています!最後までお読みいただき有難うございました。
※シャンプーについて
シャンプー選びというのは薄毛対策や抜け毛対策の基本中の基本となります。
シャンプーに迷われた際は、こちらのサロン監修のヘアケアアイテムがおススメです。