ある日突然髪が抜け落ちてしまう円形脱毛症。そんな円形脱毛症の治療に病院へ2年通われていたお客様。
お客様の治療内容は内服薬と外用薬とステロイドの点滴。でも髪は生えず、すでにaozoraで生えられたお客様の紹介で相談に来てくださいました。
円形脱毛症は、いまだ解明されていない部分が多く、原因すらきちんとわかっていません。昔は自己免疫の関係やストレス説が強かったですが近年では細菌感染説もあります。また、男女差はありません。
自然治癒することもあれば、多発性におこることもあり、発症してしまうといつ髪が抜けるのか、生えるのかも分からず、見た目の変化を大きく伴うので心身ともに大変疲れる病気です。
私が病院にいた頃は、皮膚科外来の診察につくと円形脱毛症の患者さんがよく来られていました。液体窒素で局部を刺激したり、セファランチンのお注射、またフロジン液の処方がおこなわれていましたが、患者さんの経過は様々でした。
エキシマ紫外線療法も良く行われます。
このお客様はステロイドまで使用し改善されていなかったので難しい症例だと思いましたが、当サロンでは、これまで他のお客様も病院で生えなかった方すべて発毛されたので、きっと生えると信じ発毛を開始しました。
生えるの、早かったです。施術開始3週間目から産毛が生え始め、どれだけ喜んだことか。そして現在4カ月、生えそろうまであと少しといったところです。いつも通っている美容室で、美容師さんが「すごい生えてる!」と驚き、喜んでくださったそうです。
円形脱毛症は初期であれば、きちんと手当をすればだいたい髪は生えます。このお客様の場合は脱毛期間が長期だったため、毛穴も見えないくらいツルツルで、毛包が委縮し頭皮が少し陥没してしまっていました。
この場合、細胞レベルでの修復が必要だと考え、通常の施術に加えマイクロカレントによるアプローチを開始。超音波による発毛エッセンスと育毛エッセンスの導入などをおこない、自宅でのお手入れもしっかりと行ってくださいました。
本来であれば、スーパースカルププラセンタサプリも使用していただくともっと早かったと思うのですが、このお客様は持病をお持ちでその持病に、サプリの中の亜鉛が影響する可能性があるので念のため使わずにいきました。
生活全般もあまりよくなく、できる範囲で改善。内服薬を長期で飲まれていたので腸内環境の悪化が円形脱毛症が改善されない一因だと判断しました。
出されていた内服薬や外用薬は、円形脱毛症に特化したものではなく、皮膚疾患のときに良く出されるものだったので、「これやったら腸内環境悪くなるだけやし、もう飲むのやめてくれへんかなぁ・・」なんて実はひそかに思っていたんです。
そしたら、1カ月経った頃にお客様が「もう薬飲むのやめました。いらん気がしたので。」とお客様自身がお薬をやめる判断をされていて、そのときはじめて「私も、実はいらんのちゃうかなぁって思ってたんです。」と白状しました。だって、サロンでお薬をやめてもらうことはできませんから(笑)
髪をかき分けるとまだ少し薄さが残りますが、あとは髪が伸びるのを待つのみ。お客様自身も「もう気にならなくなった」とおっしゃっています。本当に良かったです。
だいたいの方が、円形脱毛が出来たらしばらく様子を見るか、相談するとしても病院やクリニック、皮膚科などの医療機関でしょう。
aozoraはこの5年間で、頑固な円形脱毛症、多発性円形脱毛症のお客様すべて改善してきています。
病院のようにお薬は出せませんがその分、病院で培った西洋医学の知識、発毛サロンとしての発毛知識、ストレスを緩和する看護力、全てを使ってお客様の脱毛症を改善します。なかなか改善しない円形脱毛症でお困りの方はどうぞ一度ご相談ください。
「お母さん、これはあかんで。」
頭頂部から全体にかけ頭皮が透けてしまったお母さんを見て、娘さんがおっしゃった、そんな一言から始まった薄毛対策。60歳を過ぎ、急に髪が薄くなって来られたのだそうです。
そしてこのお客様は、すでに通ってくださっているお客様のご紹介でaozoraに来てくださったんです。口コミやご紹介が最も起こりにくいと言われる【発毛サロン】。ご紹介が頂けるということは本当に有難いことなんです。
当初は施術後でも山盛りの抜け毛。とにかく髪がよく抜けておられました。生やす前にまず始めることは抜け毛をストップさせる事。ご自身で薄毛対策されている方ならよくお分かりだと思いますが、抜け毛を止めることはとても大変、そのために私たちがいて、サロンの技術があります。
このお客様の場合、白髪が多いので頻繁に白髪染め、忙しい仕事、不眠、過剰な皮脂・・。薄毛のリスクがいっぱい。これらが大量の抜け毛の原因になっておられました。それを一つ一つきちんと改善していくことで、今ではグングンと発毛育毛され、とても喜んでくださっています^^。
私たちがボリュームアップされたのをはじめに感じたのは、わずか3週間目。どうやっても立ち上がらなかった髪が、帽子を脱いでもキープされていたんです。そして、前髪も濃くなってきました。早々と勢いよく改善されはじめたので、すごく喜んでいたんです。
ご家族の皆さんも2カ月に入ったくらいから、「髪が増えて来てる!」とご実感。
ところが、当のご本人がなかなかおわかりにならないままだったんです。
「早よわかってくれへんかなぁ・・」
やっぱりお客様に喜んで頂きたいというのが、私たちの一番の本音なんです。
最初の頃はご家族からも、「いっこもわからへんのなら、もうやめたら?」と言われていたそうです。
そして最近になって、
「そういえば前はもっともっと髪が薄かった、少なかった、もっと髪がぺしゃんとなっていた・・」
色々思い始めたら、感じることがたくさん。
「少し気にならなくなってきた」と、施術者にとって一番うれしいお声をくださいました。
でもまだまだ髪は増えますし、ご自分が発毛サロンに通っていることを話してご紹介くださったお客様の気持ちにお応えするためにも、「気にならなくなった!」と感じていただけるよう、これからもしっかり施術していきます。
「もう歳だからいいわ・・」
髪に限らず色んなことが気になっていても、年齢のせいで諦めてしまわれる方、多いです。
aozoraに薄毛相談に来られる20代30代の若いお客様、よくおっしゃるんです。
「50代とか60代やったらもういいかなと思うんですけど・・」っていうフレーズ。
でも実際って、私も50代になったから思うのですが、まだまだ髪の毛があってほしいです。キレイになりたいとも思います。
美容ってやっぱり一生なんじゃないかなと思います 😉 。
このお客様も、ボリュームアップで見た目もとてもお若くなられ、何よりも【髪のボリュームが減っていたことでいつも疲れた感じ】があったのが、今では無くなられました。
ウキウキできることっていくつになってもあるんです。
いくつになっても、諦めない。そして、毎日を楽しんで過ごしていきたいものですね。
今年は花粉症が猛威を振るうといううわさ。花粉症の方は恐ろしいですよね。うちのサロンのお客様ももうすでに花粉症の症状が出ている方もいらっしゃいます。
そんな花粉症。薄毛の原因にもなりますので、注意が必要です。ということで、動画をアップしました。
最近の動画は、私は出ない動画にしていたんです。文章だけとか。もうちょっと痩せてから出ようかなと思ってたんですが、なかなかなのでもう撮りました。わはは。
ぜひご覧になって実践してくださいね。
春から新社会人となられる20代の男性が発毛体験に来てくださいました。春は新しいことを始める絶好のチャンスです。薄毛の悩みはいつまでも悩んでいても後向きなだけ。
しばらくはご自宅でしっかりお手入れ。というのは、まだ4月になってみないと何がどうなるのかわからないからです。入社から仕事の流れがつかめてから、発毛スタートの予定です。
気持ちを切り替え、前向きな気持ちでスタートを切っていただけて良かったです。
最近は20代のお客様のご相談がとても多いです。男性も女性もです。
私の子供と変わらない年代。
このお客様も、ちょうどうちの娘と息子の間の年齢です。発毛サロンの一技能士というだけではなく、「自分の子供だとしたらこうする」という思いで最良の方法をご提案させていただいています。だから信用していただいて大丈夫です。
あっという間に、娘と息子がいっぱい増えてきた!そんな感じです。
まだまだこれから長い人生。毎日を楽しんで過ごしていただけるよう、しっかりとフォローさせて頂きます。
20代のお客様が、サロンに通われてからの日々についてコメントをくださいました。日々施術に携わる私たちにとって、とっても有難く励みになるお声です。薄毛に悩んできた人にしかわからない気持ちも書かれていました。髪が気になられている方はどうぞご覧ください。
『施術の前に発毛のメカニズムを分かりやすく教えて下さるので、市販薬をよく分からないままに使うよりもずっと冷静に発毛に向き合えます。
またアオゾラでは、来院しての施術と家で自分で行うケアが両立できて初めて発毛に繋がります。
そのため、先生の仰ることを信じて家でのケアをしっかりと行うことが重要です。
こちらの先生はどなたも信頼できる方で、親身になって患者と向き合って下さるので、そうした意味でも安心して自宅でのケアを続けることができると思います。
はげ・脱毛の治療は不安と嫌悪感との戦いで、こうした医院に行き始めるのも勇気がいることだと思います。
ですが、是非一度勇気を出して、アオゾラに足を運んでみて下さい。そして根気強く発毛と向き合ってみて下さい。きっと素晴らしい発毛体験に繋がると思います。
(発毛医院にしてはリーズナブルなのも、嬉しいところです。貯金の少ない社会人1,2年目の私でも、無理なく通院を続けることができていました)』
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |