こんにちは。今日はお昼にも緊急事態宣言が出されるようですね。大阪では、昨日もうスーパーでレトルト商品が品薄になっていました。みなさんはどんな対策をされていますか?
Aozoraで現在おこなっている対策はこちらです。
この猛威では、自分がかかることも想定して、対策しておくが大事ですね。みなさんはどんな準備をされていますか?
ウィルス自体がよくわかっていない為、対策はノロやインフルと同じことしかできませんが、アルコール消毒などに加え、私はこれらを買い足しました。
OS1は、決して美味しくないですが、不思議と熱があるときは飲めたりするんですよね。
コロナウィルスはエンベローブといった脂質性の膜のあるウィルスなので、アルコール消毒をお持ちの方はそれを使用すればよいですが、もうどこも売っていません。
これは、手の油分もかなりとってしまいますので、手荒れの原因になります。それを考えると、とにかくこまめに手洗いをシッカリすることが一番です。
ハイターは、もしもの際の衣類や物の、つけ置き用です。
そして、加湿器は、今一度キレイに掃除しました。ちょうどいい掃除になっています!
激落ちくんは、外出しない日は掃除や鍋磨きでもしようかと思っています^^。
そして、ウイルスと戦える体づくり。自宅で自分で解決できるのが望ましいですよね。そこはもう日頃と同じ。お客様に話している薄毛対策の生活と同じ。
体温は免疫力を上げます。冷えに気を付け体はしっかり温めています。
子供たちにはアサイーとバナナに、最近はこちらの乳酸菌の死骸を含む乳酸菌含有食品を加えています。そして、乳酸菌の餌になるオリゴ糖を加えミキサーにかけています。
常温ですが冷たいのだけが、たまにキズ、なんですけどね。
そして、普段は添加物などあまり摂らないようにしていますが、たまにはいいか!昨日は珍しくポテトを揚げたりなんかして。
たまに食べたら、やっぱり美味しい。食べる癒し力ってすごいです。でも、ほどほどにですね。
そして、外出自粛で退屈している実家と自分の家に、これを買いました。3回目です(笑)。これ、面白いですよ^^サロンワークが続くようなら、サロンにもっていこうかな。
何年も前、買ったときにアメブロに経過を書いていたら、何人ものお客様が同じように買われ、シイタケ話で盛り上がったことがありました。懐かしいなぁ^^
そういえば、面白い話があったのを思い出しました!
それはまたアメブロにでも書きます(笑)
テレビは連日、コロナの話題で持ち切り。
仕方ないけれど、ずっと見ていると気が滅入ってきます。正しい情報を得ることは大切ですが、見ていても解決にならない、文句やコメントよりも、楽しいものを吸収していきたいですね。
アメブロに書きましたが、ラジオはトークのトーンが明るく、情報も入り、音楽がかかるのでわたし的にはとてもおススメです。
うまくストレス解消をし、マインドコントロールしていきたいですね。
ストレスは知らない間に呼吸を浅くします。一日に思い出すたび、深呼吸し酸素をシッカリ取り込んでおきましょう。
そしてもしも、体調がおかしいなと思ったら、自分で病院を探すより、まずこちらに電話をします。
病院は対策がまちまちですし、電話に出られるのは受付の方なので、保健所に電話し、保健士さん経由の指示を仰ぐほうが慌てることが無いです。
保健士さんは、看護師からさらにもう一年勉強されていますから、体のプロです。
どちらにせよ、どの機関も今はてんてこまいです。なので、おそらく自宅待機になるでしょう。こちらが落ち着くことが大事ですね。
そのためにも備えだけをしっかり。あとは、過度に心配をせず、毎日を過ごしていきましょう。
そして、お客さまへ。
なにか気になる事や体調でのお困り事があれば、お役に立てるかはわかりませんが、医療経験は長いので、コロナに関わらずいつでもAozoraにご連絡くださいね。私たちがついていますよ!
こんばんは^^冷えますね。皆様体調お変わりないですか?
さて。
数年前から、他府県からも多くご相談をいただくようになったAozora。有難うございます。
業務が多忙になりすぎたこと、また、多額の交通費をかけ遠方からお越しいただいて、果たして私で役に立てるのか??
など、色々考え、遠方すぎるお客様はしばらくお断りさせていただいていたんです。すみません。
しかし、
ここ1~2年、遠方からのご相談はさらに増え、そのほとんどが、どこにも突破口がない、めちゃくちゃ長いメールで、お悩みの深さがうかがえるものばかり。
そして大半の方が、「助けてください」「1回ちゃんと話を聞いてもらい、正しい判断をしてもらいたい」というものです。
もう、心が病んでしまっておられるようなメールも多く、院長と話し合いをした結果、
「今のAozoraだったら1回でも、しっかり見せていただく事で、お客様の塞いだ気持ちを救うことが出来るんじゃないか」
そう考え、またお受けする事にしました。
来週は、北海道と鹿児島からお客様が来てくださいます。鹿児島のお客様は2回目です。
また現在は、名古屋や赤穂のお客様も新幹線で来てくださっています。
もう、本当に有難い気持ちしかないんです。
大阪でもそう。もう端っこの、遠い遠い遠くから来てくださっているお客様、多いです。
いつも電車に乗ると、路線図を見ては、
「こんな遠いとこから来てくれてるねんなぁ」
梅田でチケット屋さんの前を通るたびに、新幹線チケットの料金を見て、
「はぁ、、すごい値段、、」
そのお客様たちの事を思います。
決して、遠いお客様が特別というわけではないのですが、期待を裏切らないようしっかりと対応させていただく所存です。
そして、お願いがあります。
これもご相談にはなるのですが、いきなり頭の写真を送られてきて、
「これはハゲてますか?」
「この円形は治りますか?」
「いくらかかりますか?」
このようなご質問には、安易にお答えできません。
本当に悩んでいるなら、サロンに来てしっかりと思いをお伝えいただき、頭皮もきちんと見せてください。
そして、未成年や学生の方で一人でお悩みの方が多いです。
未成年で髪が薄くなるという事は、体のリスクが高いか、今のお手入れや生活習慣が髪に良くないからです。それを改善するのは自己流では難しく、サロンにお越し頂くにも費用がかかります。
子を思わない親はいませんので、そういった方はまず一歩踏み出して、一度親御さんにお話しされることをお勧めします。
宜しくお願い致します。
新年明けましておめでとうございます。
この一年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心より祈念申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
年始は1月6日㈪からのスタートです。
昨年もAozoraをご愛顧いただきありがとうございました。皆様のおかげで、毎日楽しくサロンワークがこなせています。本当に有難うございます!今年も、さらなるボリュームアップを目指し取り組んで参ります。
上の写真は、今年のお飾りです。ちょっと難しくてバランスがいまいちになってしまいましたが、お花がそれをカバーしてくれています!お休み明けから玄関に飾りますので、見てみてくださいね!
また年始からはAozora大抽選会をおこないます^^年末にお渡ししている、抽選券をご持参くださいね。
今年は発毛経過はもちろん、みなさまに楽しく通って頂けるよう、ワクワクをお届けできるサロンでありたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
Aozoraのブログをご覧いただき有難うございます。今、髪のどの部分が気になられますか?
Aozoraは発毛スタートし8年目になるサロンです。場所は千林というローカルなところでありますが、駅からは近いです。
おかげさまで今では、トリプル受賞の発毛実績や口コミ、ブログなどから多方面のお客様が来てくださるようになりました。年代も10代から70代まで、老若男女様々なお客様です。
初心を忘れず、お客様にご満足いただける発毛を日々目指し、スタッフ一同取り組んでおります。
薄毛はメンタルに影響を与え、毎日の生活が楽しく過ごせなくなってしまいます。私はそんなお客様たちをたくさん見てきました。そして、改善されいい方向へどんどん変わっていかれるお客様と日々過ごしています。
薄毛対策を始めると、気持ちも髪も変わります!
人生一度!髪のお悩みは、どうぞ安心してAozoraにご相談ください。
また、Aozoraではアメブロ、インスタグラム、YouTubeで薄毛対策動画を配信しておりますので、ぜひそちらもご覧になってみてくださいね。
スーパースカルプ発毛協会のYouTube撮影に東京に行ってきました。前回の収録分はすでに配信されていますが、このスーパースカルプチャンネルは、髪や頭皮のお悩みに役立つ情報を発信しています。
今回も髪や頭皮にかかわる情報や、発毛サロンでの出来事、発毛技能士として働いていて感じることなどをたくさん話をさせて頂きました。
向かって左より
藤沢駅南口店の杉山先生、全ての司会をして下さっています。
名古屋テレビ塔前店の橋本先生
わたし。旭・千林店
博多祇園駅前店の山方先生
仙台泉店の阿部先生
ユニティの山口さん
和やかな雰囲気て、動画の撮影は終わりました。これから編集ののち、順番にアップされる予定です。
薄毛対策が自分でうまくいかない理由は、流行り物が多すぎることや、ネット情報がバラバラなこと。また、理に叶った対策が出来ていないからです。
この動画をご覧頂き、髪のお悩みが少しでも改善できればと思っています。
もちろん、サロンにご相談いただくのが一番ですので、お悩みの方はどうぞご相談ください。
先日、出張で東京へ行ってきたんです。
今回、スーパースカルプ発毛協会が薄毛対策動画『スーパースカルプチャンネル』を開設されるということで、その動画に出演させていただいてきました。
事前打ち合わせは行いましたが、台本は無しで、いつも通りに話すというものです。
MCが藤沢駅南口店の杉山先生、そして博多祇園駅前店の山方先生と私、鮫島。山方先生は見た目も声も可愛い先生で、とてもしっかりされています。お二人は息ぴったりで、収録もスムーズに進んでいきました。
そのおかげで予定より30分も早く終了!
おかげで、私の時間に少し余裕ができました。とても有難かったです。
そして緊張の中、私の番がやってきました。山方先生があまりにもうますぎて、すごいプレッシャー(笑)椅子に座ると、2台のカメラがこっちを向いていて、緊張のあまり一瞬頭が真っ白になりました。こんなに緊張したのは初めてかもしれないです。
でも、撮影スタッフさんたち、そしてMCの杉山先生の力強いフォローのおかげで、徐々に緊張がほぐれてきました。
ところが、いつもの私になったらなったで、ややこしい。
話したいことが多すぎて、ついつい脱線してしまうからです。何度か撮り直し。そして、「ぬくもる」とか関西弁がですぎて、伝わらないことがあったり。。。かっと言って、いつも使わない言葉では、なかなか気持ちが入らないんです。
その辺の臨機応変さの無さを今回すごく感じました。これは、これからの自分への課題!よい勉強になりました。
今回は、一般の方々からの質問に私が答えさせて頂く形の動画になります。公開はもう少し先になりそうです。
東京から帰りの新幹線では、「もっとああすればよかった、こう言えばよかったなど反省ばかり。。」伝えたいことがどこまで伝わったのか?かなり不安です。
でも、動画には編集という素晴らしい技術があるので、それに期待しつつ楽しみにしたいと思います。
また公開日が来たらお知らせさせていただきます^^。