スーパースカルプ旭・千林店では定期的にスタッフ会議をおこなっています。サロン内でしたりお店でしたり。今回はランチ会議!サロンのお隣【喫茶エル】さんです。マスターはお料理上手なので、どのメニューでもおいしいお店なんです。ヤッホー!
気づかれましたか?院長の顔。そう腫れてはるんです。柔術の練習中に相手の頭が当たった?そうです。もう4~5日になるので腫れも紫色もだいぶましになってこられましたが・・。格闘技ってこわいこわい。
その話はさておき・・スーザンと私はサンドイッチを注文したんです。するときれいで大きいパセリが真ん中にど~~んみなさんはサンドイッチや付け合わせのパセリは食べられますか?
院長とスーザンはいつもこのパセリを食べるんです!「美味しい美味しい」って。私は苦いからパス!でも実はこのパセリ、すごく栄養があってしかも育毛にも良いことをご存知ですか?
パセリはセリ科。鉄分やカルシウム、カリウム、ビタミンCやベータカロチンを含むとても栄養豊富な緑黄色野菜。消化作用だけでなく、抗酸化作用やリラックス効果、口臭予防効果があります。
ただ、アピオールという成分が子宮を収縮させる働きがあるので、妊婦さんは食べすぎ注意です。
でもお店だと、くたびれたパセリは嫌ですね。新鮮なパセリを買い、洗ってしっかりお水を切って冷凍し、冷凍室から出してすぐに揉むとパセリがパラパラになります。パスタに入れるとすごく美味しくなりますね。
そういえば前はマメにしていたのにすっかり忘れていました。この機会にまたパセリ使っていこうと思います。みなさんもパセリいかがですか?
今月体験に来られたお客様から、頭皮マッサージに関するご質問が多かったので、頭皮マッサージについての動画を急きょアップしました!なぜかというと頭皮のためにと頑張っていることが逆にマイナスになっていることがあったからです。よかれと思ってしていたことが薄毛の原因になっていたら大変です!
「良いと思って使っていたシャンプーが実は頭皮のつまりの原因だった」これは体験のお客様でよくある話ですが、まさか頭皮マッサージでもあったんですね。というわけで動画をアップしています。どうぞご覧くださいね。そして、頭皮マッサージの詳しいやり方については、ユーチューブ【頭皮マッサージ動画 あおぞら】でご覧ください。ユーチューブでは定期的に薄毛に関する動画をアップしておりますので、チャンネル登録をよろしくお願いします
髪は頭皮の毛細血管から栄養をもらっています。頭皮マッサージで栄養補給!たとえAGAではなくても、年と共に代謝は下がります。頭皮マッサージはやっていて損はないですよ。みなさんぜひ毎日のルーティーンに入れていってくださいね
髪は日々の生活や食べたもので作られます。ということで、今日はヘルシーなサラダをご紹介します
時々買い物にいく千林の韓国食材のお店。店員さんは韓国の方で、いつもよく色んな事を教えてくださるんです。以前のブログに書いたことがありますが、例えばキムチが残ったらスープにしたり、肉じゃがに入れると美味しいとか。キムチはより発酵させた方が体にいいので、韓国の人は酸っぱくなってから食べるのが普通だとか・・。
そして、その店員さんに教えてもらったのがチョレギサラダのドレッシングなんです。お店ではサンチュですが、家ではサニーレタスに大根を短冊にして入れると美味しいんですよ。キュウリも入れるといいですね。ドレッシングは下の材料を混ぜるだけ。
ダシタって韓国食材屋さんにある韓国のだしの素。私はいつもこれを冷麺のスープで代用するんです!そしてにんにくは、スーザン(鈴木)にもらった、スーザンの田舎、青森のニンニク塩!
何といっても油はゴマ油だし、白ゴマ・にんにく・お酢と体にいいものばかり!あっさりしているのでお野菜もふんだんに食べられます!最近我が家のヘビロテ^^このお皿30センチ!一人分です(笑)
あ~。肝心のドレッシングの写真を撮り忘れてしまいました。すみません!いつもレシピをだんだん妙なアレンジしてしまう悪い癖があるので、原形がなくならないように、このドレッシングはこのままいくつもりです!
夜中の雨、すごかったですね。雨も降らなきゃいけないんですけど、少しずつ晴れ間が出てきてよかったですね。
先日院長のお友達のご家族がサロンに遊びに来てくださったんです見てくださいこの表情!この後投げキッスなんですよ。この面白い顔するのがどこで覚えてきたのか、わからないらしいんです。子供って面白いですよね・・。たまたまお父さんも同じ顔!
で、お子さんは2歳7か月。久々に会ったので「おいで~!よいしょっ!!」と抱っこしたら、おむつしてないんです。「え?もう外でもオムツいらんの?」って聞いたら、今のオムツは薄くなっていて抱っこしてもあんまりわからないんですって。
子供抱っこした時のあのふかふかしたオムツの感覚。私あれが大好きなんですよね。でももうないんや・・。ちょっと寂しい気がしました。でもいいことばかりじゃなくて、今のオムツは薄くて吸収も良いから、気持ち悪くならないらしくて全然おしっこを言わないんですって。「それはそれで困るなぁ‥」って話してたんです。オムツが早く取れてくれたら本当に助かりますからねぇ。
なんでもそう、便利なことや便利なものにはそれゆえの不便さがありますね。そして、それは発毛にも同じことが言えます。
「こんなにちゃんと頭洗ったのはじめてです^^」発毛をスタートされるお客様には、体験時にスーパースカルプヘアケアシリーズの正しい使い方をお話しするんです。そして、次お越しの際にもう一度必ずおさらいをします。その時だいたいのお客様がそうおっしゃるんです。
確かに。私もこの仕事始めるまで、こんなに丁寧に髪のお手入れをしたことなかったです。それどころか、トリートメントをつけてタオル巻いてお風呂で温まるなんてしょっちゅう。今思うととんでもない事ばかりしていました。
薄毛、髪が抜ける原因は自分にあります。髪を元気な状態に戻すには自分の頭皮をまずゼロの状態に戻していかなきゃいけませんから、施術はもちろん、自宅でのケアは大切です。生えてくるとこれが楽しみにもなりますからね。
これらはひとつひとつの商品にちゃんと意味があるし、それの効果をしっかり出すためには正しい使い方があるんです。市販のシャンプーでさっと済ませて、タオルドライでハイ終わり。確かに楽ですが「それ、ほんまに頭洗えてる??」そこには【楽ゆえのリスク】があるんです。
私もついつい楽なことに流されてしまうんですが、今は色々知ることも多くて、不便なものにはちゃんと意味があるんですよね。そんなことも踏まえてなるべく楽さと不便さを使い分けています。
みなさんはいかがですか?
こんばんは!鮫島です。昨日は新大阪で西日本ブロックの勉強会がありました。最近疲れてて、休みの日なのでどないしよかなぁと一瞬私の心を悪魔がよぎりましたが、人工太陽光線のお話しと古香先生が講義って聞いて「仲間がやるなりゃそりゃ行かなあかん!」ということで今回全員参加。今回参加者は協会スタッフさん合わせて約20名。大阪からは、京橋店、寝屋川店、うち旭・千林店。ちょっと少ないなぁ。
講義はまず日本光線療法協会会長の山梨社長のお話からスタート。施術でも使っているジリジリジリ・・「あれ」ですね。人工太陽光線を知るには本来の太陽の素晴らしさを知ることも大切で、いつも何気にしか見ていない【太陽】この素晴らしい恩恵についてのお話を聞くことができました。
これまで色んな講義を聞いてきていますが、山梨社長のお話は本当にわかりやすく、たとえが絶妙!そして、少し詳しい体の話も入るのでグングン引き込まれていきました。2時間!あっという間の素晴らしい講義でした。さぁ私、これをそのままうまくお客様にお伝えできるか??ただいま復習中です。ちょっとお待ちくださいね
スーパースカルプ旭・千林店+山梨社長でハイポーズ!。有難うございました!
発毛に使っている人工太陽光線は実は体にも素晴らしい影響をもたらしているという学び。光線に限らず治療でもそうですが、やっぱり昔の人の知恵や昔からあるものが、結局いちばんいいんじゃないかと最近すごく感じています。貝原益軒の【養生訓】なんて、今読むと本当に昔の人ってすごいなぁと思いますもん。
そして、休憩。休憩時間がいつも短いからしゃべりきらへん・・。光線の話で盛り上がりましたみんなでハイポーズ!濃い~3人に彩子先生で中和
そして、ちょっと娘の就職に関する話も聞きに行ったりなんかして・・(笑)
休憩の後は机を丸にしてディスカッション形式の講義。古香先生です。今回は私にとってもうちのサロンのお客様にとってもためになる学びを頂くことができました。本当に有難いです。お客様お一人お一人にまたお話ししますが、画期的なシャンプーの仕方に変えていきます。これは乞うご期待です!!
みんな真剣!!中村先生は福岡から日帰りで来られていました。とても勉強熱心な先生です^^私らなんていつも30分で行けるんやからホンマに有難いことです。
ブロック勉強会の後に、本部の山口さんにお願いしてさらに色んな事を勉強させていただいてきました本部の山口さん、いつもすごく優しいです。今日は東京でもSSのブロック会議だそうです。いつも忙しくSS協会発展の為にご尽力くださっています!
女性陣3人+うちの院長、髪の毛キレイでしょ。これ、全員ヘナカラーです!
「知ってる、わかってる」は人を成長させなくしてしまいますね。私は今、スーパースカルプの中では人に質問される側に立つことがほとんどですが、まだまだ!こういった【学びを頂ける機会】というのは本当に有難く大切だなといつも感じます。自分の頭で考えられる事なんてほんの一部ですからね。同じ志を持つ人とのつながりから学べることは本当に本当にたくさんあるんです。感謝!!!
院長、スーザンとも言ってたんですが、素晴らしい学びでした。そして、昨日から遮光カーテンを少し開けて夜眠ることにしました。朝、目覚まし時計じゃなく太陽の光で目覚めたいからです。ふふふ、やっぱり影響受けやすい性格やわ院長も首に光線当ててはったし。
年数回の集まり。また次回が楽しみです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |